僕はお仕事の関係で
上場企業の退職事情を人より少しだけ詳しく知ってます。
上場している不動産会社のデータはありませんが、
世界的にも有名なメーカーの営業マンとかでは
中途で入社して2、3ヶ月で辞めている人が結構います。
「へー、あの会社で働いてるんだ、すげぇ。」
と感心されるような会社でもこれです。
なら、それよりも格下の会社ならば
もっと早く辞めてもおかしくはないですよね。
でも、実際2、3ヶ月で辞めた人が
次もまた大きな会社で働けているかどうかは分かりません。
退職するかどうかのデータには詳しいですが、
次にどこの会社で働くかまでは知らないので…(^_^;)
まぁ、すぐ辞めても大丈夫だと思いますが、
何らかの理由(言い訳)は必要でしょうね。
「入社してみたら、かなりのハードワークで家に帰れなかったので辞めました…」
というのがすぐ辞めた理由だとしたら、次回の転職のネックになってしまうでしょう。
出来る営業マンならば、このあたりもツラツラっと
それっぽい理由(言い訳)を述べられるんでしょうね。
僕はそういうの少し苦手だったりします…(-o- )
石の上にも3年とは言いますが、
状況によっては3年もいない方がいいであろう駄目会社もありますからね。
転職の支障にならないようにプラスの転職動機を考えだして
駄目会社からは早めにドロップアウトした方が身の為だったりします。
年齢を重ねると分かってきますよ、
体を壊すほど働く意味なんて何もありませんから。
ということで、管理人の意見としては
2ヶ月とかで会社を辞めるのは「あり」です。
ただし、なぜ辞めるのか、なぜ転職するのかは
必ず聞かれるので納得のできるプラスの理由を用意しておきましょう。