僕の場合、ちょっと特殊で25までフリーターをやっていたので、25才になって始めて就職したんですよね。
やりたいと思える仕事もなくて、大学を卒業してからフラフラと3年間近くフリーター生活を送ってました。
でも、このままではいかなんなと思い始めて、大学生時代、家を探そうとしたときに部屋を紹介してくれた兄ちゃんみたいな仕事であれば、俺にも出来そうだな、と思って働くことにしました。
25才にして社会人デビューです。営業マンには絶対なりたくない!って思ってたんですが、人と上手く喋れないまま人生が終わるのも何だか勿体無いと思いまして、自分には適性はないと知りつつも敢えて営業という仕事にチャレンジしました。
ということで、僕自身の経験では25才のときの転職を語ることはできません。就職なら語れますが…w
当時の僕の年収は290万円って感じだったでしょうか。。。
もっと給料にこだわって仕事を探せば良かったんですが、あまりにフリーター生活が長かったんで、就職も中々難しいだろ…ということで、一番最初に「うちに来い!」と言ってくれた会社で働こうと決めてました。まるで日ハムに最初に誘われたから入団したメジャー帰りの新庄剛志選手みたいですねw
ちなみに社員は35名ほどの小さな会社ですが入社1年目の先輩は売買仲介事業に配属されて、不動産業界は未経験ながら年間手数料売上で2700万ほど売り上げて、年収は700万弱だった模様(・・;)
僕とは営業のセンスが違いましたけど、営業マンとして働いたこともない、不動産業界で働くのも初めてというのに本当に凄いことだと思います。まさに逸材。
世間一般的なところで話をしますと、超有名な不動産会社に新卒に入ることができて25才だと3年目なるかな?
大きな会社だときちんと残業代も出ますし、年収は450万くらいでしょうね。
既に世の中の平均年収は超えていると思います。
25才、変な会社に入ってしまって失敗したなぁ~と思っている人は転職のしどきかもしれません。
変な会社で働いた期間が3年あればもう次に進むには十分ですし、何がしかこの3年で何をやってきたか、ということを話すこともできるでしょう。
不動産優良企業への扉は25才には凄く広く開かれていると思いますよ。