元々何のために働くの?何故働かないといけないの?という考えが強かった俺。
だから、大学卒業するときもろくに就活をせずプータローとして社会に放たれました(^_^;)
3年間ぐらいプラプラして、やっとこさ働く気になって、小ちゃな不動産屋に勤めることにしました。
働こうと思って、就活し始めて始めて内定をもらったところだったので、会社のことを深くは考えていませんでした。
というか、3年間もプータローしてた奴が良い会社に入りたいって言っても「入れるかボケ!」って怒られるだけでしょうからね。選り好みできる状況になかったと思います。
で、最近になって色々な会社のこと、仕事内容とか評判とか年収とかを調べてるんですけど、その格差に愕然とします(゚o゚;;
だって、同じマンション分譲をメインにしてる会社だけど、儲かってる会社は平均年収が800万で、儲かってない会社は400万とかなんですよ?
年収が高い方の会社に入ることができたら、そりゃあ幸せですが、低い方の会社にしか入れなかったらどう思います??
ほぼ同じような仕事をするんですよ??
自分は年収400万なのに、同業他社で働く彼は800万貰ってる。
その格差に気付いても、給料が低い方の会社で頑張る気になりますかね??(^_^;)
俺は凄いストレスに感じると思うな、だってほぼ同じ仕事してるんだもん。。。
俺、新卒のときマジメに就活してないから今更気付いたって感じなんですけど、皆さんはどうやって会社を決めました?
年収はチェックしてました?
最近色々と調べ物をしてたんですが傾向として、同業他社に比べて年収が低いところは従業員の定着率が低いみたいです。
当たり前ですよねぇ、だってただでさえ隣の家の芝生は青く見えるっていうのに年収にそこまで差があるって知ったら、給料が低い会社で働き続けるよりも高い会社に移りたくなりますよねぇ…。。。
金が理由の転職は失敗するなんて話をよく聞きますが、給料が倍近く違うんなら、給料が低い方の会社で働き続けることの方がよほど人生の失敗だと思いますよ(  ̄д ̄;)
いやぁ…、とにかく自分が一番始めに選んだ「賃貸仲介」という仕事が不動産業界の中では断トツに稼げないということを知って何だか超微妙な気持ちになってます。
賃貸仲介と駐車場関係のお仕事、断トツで稼げません…。
ということで30代は20代の分を取り戻すべくシャカリキに頑張っていきたいと思います(笑)