不動産業界経験10年の管理人リョウタが年収アップや休み倍増を実現した転職方法を語ります^^

不動産業界の転職裏情報

不動産会社の選び方

これから不動産業界で働く人、必見!仕事内容別平均年収。

投稿日:2015年10月4日 更新日:

hudousan
不動産業って色んな仕事があります。俺は賃貸仲介、売買仲介、社宅代行を経験してきてますが…。

何の考えもなしに俺にも出来そう…ってことで賃貸仲介を選んだわけですがその選択肢は正解ではありませんでしたw

だって忙しい割に全然稼げないんだもん!

ということで不動産経験10年になり、おぼろげにでも業界を見通せるくらいの経験をしてきた僕が不動産業界の仕事内容別平均年収というものを語らせていただきましょう。俺も働くときにこのデータを知っておきたかった…と思うようなナイスなデータになってると思います(^_^)v

会社四季報とかこういう感じでもっとその会社で働くことを考えている人の為になるよう数字を加工すれば投資家だけでなく就職を考える大学生や転職を考えているサラリーマンに絶賛されると思うのに…。四季報を作る東洋経済新報社さん!是非検討をwww

ちなみに上場している会社をベースに考えてるんで、小さな会社はもっと年収が低いかも。とりあえず参考にはなると思うけど俺個人調べなんでそんなに堅い数字ではないことは勘弁してね。

さて、一つ目に紹介したいのは

賃貸仲介」のお仕事。

要は賃貸物件を紹介する簡単なお仕事です。ズバリ平均年収387万円
ハウスコム 486万
ハウスメイト 400万弱
AMBITION 391万
ミニミニ 357万
エイブル 379万
常口アトム 350万弱
ピタットハウス 350万
アパマンショップ 350万くらい?(信用のできるデータなし)

ちなみにアパマンショップホールディングスの平均年収が551万円ですが、あの会社は賃貸仲介というよりかはフランチャイズ店舗展開を支えるスタッフ業ですから別物と考えた方がいいですね。社員数も43人と少ないですし。

あとはスターツコーポレーションも平均年収が546万円ですがこれもピタットハウスのフランチャイズ展開を支える本部スタッフってことでしょう、賃貸仲介とは全く別の仕事内容のはずです。

賃貸仲介だけで見ると大東建託から出資を受けているハウスコムが際立ってますね。何か大東さんの物件しか紹介しちゃならねぇみたいなルールがあるのか俺が知ってる店舗は全然流行ってなかっただけに意外ですわ。

 

売買仲介の仕事。

まぁ、これは家やマンション、土地を売りたい買いたいと言ってる人をサポートする仕事です。平均年収561万円
サンセイランディック 667万円
住友不動産販売 662万円
オープンハウス 660万円
イントランス 548万円
ハウスフリーダム 506万円
日住サービス 471万円
東武住販 417万円

流石に賃貸仲介よりか稼げますね。というか平均年収で200万くらい高い。でも、俺にとってはとてもキツイ仕事でもうやりたくないw
上場している売買仲介に限っての年収なんで比較的高く算出されてしまったかも。

でも本当にキツイ仕事なんでこれくらいは欲しいところである。

 

マンション分譲

マンションを建てて売る人たちですね。平均年収634万円
エヌ・ティ・ティ都市開発 862万円
日本エスリード 855万円
エスポア 840万円
コスモスイニシア 759万円
大京 732万円
セントラル総合開発 720万円
プロスペクト 703万円
穴吹興産 690万円
和田興産 669万円
新日本建物 651万円
明豊エンタープライズ 644万円
THEグローバル社 643万円
サンウッド 634万円
タカラレーベン 630万円
フージャースホールディングス 623万円
日本エスコン 617万円
ゴールドクレスト 613万円
明和地所 581万円
リベレステ 542万円
エムジーホーム 516万円
株式会社アスコット 502万円
日神不動産 500万円
アーバンライフ 455万円
ランド 444万円
エストラスト 424万円

こりゃまた上場企業しか考えてないので年収は高くなって当たり前。自社のマンションしか売っちゃならねえというのは俺には超苦痛だが流石に年収高いわ(;´∀`)
いいかも~w でもブラック度でいうとマンションデベロッパーって偏差値66ぐらいあるはずなんだよねw 多分仕事は超キツイんだろう。

 

建売住宅販売、注文建築

マンションじゃなくて一戸建の営業マンだね。平均年収524万円
飯田グループホールディングス 711万円
フジ住宅 560万円
ウッドフレンズ 557万円
ウィル 539万円
グランディハウス 517万円
サンヨーハウジング名古屋 515万円
ファースト住建 497万円
誠建設工業 488万円
三栄建築設計 486万円
アズマハウス 462万円
グランディーズ 429万円

ふむ、一戸建を売るより、新築マンションを売る方が儲かるのか。不動産業界で働こうと思っている人、覚えておいてください。

 

投資用マンション分譲

平均年収682万円 さすがに儲かるようですね。
レーサム 822万円
プレサンスコーポレーション 789万円
アーバネットコーポレーション 763万
エフ・ジェー・ネクスト 639万円
コーセーアールイー 562万円
シノケングループ 520万円

 

収益物件の建築請負、賃貸管理。

平均年収680万円。有名な会社が揃ってます。
大東建託 960万円
東建コーポレーション 584万
レオパレス21 498万円

 

中古マンション買取・再販売。

平均年収604万円。
インテリックス 755万円
スター・マイカ 674万円
イーグランド 508万円
アルデプロ 480万円

 

居住用不動産の賃貸

要は居住物件専門の大家業。 平均年収504万円
ツノダ 522万円
日本管理センター株式会社 485万円

 

業用不動産賃貸仲介。

平均年収509万円
エリアクエスト 406万円
サンフロンティア不動産 612万円

 

事業用不動産賃貸

空港とかビルとかの大家業。 儲け過ぎですw 平均年収791万円
ヒューリック 1120万円
ダイビル 963万円
平和不動産 888万円
京阪神ビルディング 785万円
東京楽天地 728万円
テーオーシー 722万円
空港施設 678万円
ロジコム 621万円
日本空港ビルデング 613万円

 

駐車場運営。

平均年収529万円

儲からないと思ってたけど案外儲けてるな。

トラストホールディングス 655万円
パーク24 628万円
パラカ 502万円
駐車場綜合研究所 457万円
日本駐車場開発 402万円

 

まとめると年収が低い順に…こんな感じ。
↓↓↓

賃貸仲介 平均年収387万円
居住用不動産の賃貸 平均年収504万円
事業用不動産賃貸仲介 平均年収509万円
建売住宅販売、注文建築 平均年収524万円
駐車場運営 平均年収529万円
売買仲介 平均年収561万円
中古マンション買取・再販売 平均年収604万円
マンション分譲 平均年収634万円
収益物件の建築請負、賃貸管理 平均年収680万円
投資用マンション分譲 平均年収682万円
事業用不動産賃貸 平均年収791万円

あああ…すげえ賃貸仲介という仕事が低く見えるわ。。。 俺はなんでそんな業界で何年も働き続けてしまったんだろう。。。( ノД`)

第二新卒って身分の自分に引け目を感じて、まともに企業分析しなかったのが悔やまれますわ…。

最近は気になる会社を見つけるとすぐにどんな会社なのか調べちゃうリョウタさんですけどね! でも小さい会社とか全然社員の声が見つからなくて評判を調べるの苦労するんだよね。もっと働いている人たちが自分の会社を採点して口コミ投稿してくれたらいいのにね。ということで、あなた様の協力をお待ちしてますw →皆で作り上げよう、不動産企業の口コミサイト

あ、あと不動産業界のホワイト企業についても以前まとめたことがあるのでそういうのに興味がある方はコチラの記事もどうぞ( ̄▽ ̄)

転職の悩みはココで解決!

裏口入社 1
同業他社ではなく未経験分野にいい会社を見つけた彼の話し。

不動産業界で働いている人は転職先も不動産会社と考え ...

2
ブラック企業ばかりの不動産会社。評判・口コミを皆で集めて企業白書を作ろう!

不動産会社には就労環境がマトモじゃない、いわゆるブ ...

3
不動産業界の優良企業、評判や口コミを調べてみた!

皆さんはどうやって転職先の評判を調べますか? 年収 ...

-不動産会社の選び方
-, ,

Copyright© 不動産業界の転職裏情報 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.