僕は賃貸仲介で働くことは全くオススメしておりません(;^ω^)
が、どうしても賃貸仲介で働きたいという人のために、平均年収が低めと言われるこの職種の中でも比較的マトモな会社をピックアップしてご紹介させていただこうと思います。
どうして賃貸仲介で働きたいと思ったのかは問いませんが、今回の情報はあなたの人生を守るためにも参考にしてください。ちなみに2015年10月調べ、上場してない会社はあくまでもWEB上で拾ってこれる数字を基にしています、信憑性のほどは… まぁまぁってことでw
目次
ミニミニ
平均年収357万(キャリコネ調べ)
賃貸仲介ランキング(仲介件数)で2015年度は2位。1位は大東建託ということもあって、完全なる仲介業だけでやってるという意味で言えば、ミニミニが仲介件数が1位と言ってもいいかもしれない。転職会議の評価は★3.4、ボチボチ。vokersでは★2.9。まあまあ。給料は完全歩合制。やればやっただけ貰えるということ。自己申告ながら600万円と言ってる人もいて800万円までなら成績次第で狙えるという意見もあったので給与水準は不動産業界の中では高いほうなのかも。でもミニミニはフランチャイズ展開しているのでミニミニ直営の店舗なのか小さな不動産屋がミニミニの看板を借りてお店を運営しているかには気を払いたい。
エイブル
平均年収379万(独自調べ)
賃貸仲介件数はミニミニに次ぐ第3位。エイブルは他の不動産屋と物件情報を共有しないで自社ネットワークだけで物件を紹介するという独自路線を貫いていたが、近年管理会社的顔を持つエイブル保証(?)の物件をREINSで目にすることも増えてきたのでやっと不動産流通機構に参加したのかも。でも仲介としてのエイブル自体はやはり自社ネットワーク内の物件しか紹介しない??ミニミニもそうだが仲介手数料が賃料の54%だから他社の物件を紹介しても売上が少ないためオーナーからも管理料を貰える自社で募集を任せられてる物件しか紹介しない傾向が強い。転職会議★2.8、vokers★2.5、社員からの評判はあまり高くない。店長職で年収は600万くらい?直営店が417店舗、フランチャイズが370店舗。
ハウスコム
平均年収486万
賃貸仲介件数は4位。大東建託と強いつながりを持つ賃貸仲介専業。JASDAQに上場してる。平均年収が賃貸仲介の中では際立って高い。転職会議★2.9、vokers★2.8。何故か全然評価が高くない。これからフランチャイズ展開をしていこうか企んでいるようだ。良くも悪くも大東建託と心中的な会社だと思う。
ハウスメイトパートナーズ
平均年収は400万弱(独自調べ)
賃貸仲介件数は6位。転職会議★4.0、vokers★2.2。異様に転職会議の評価が高い。何故? というか賃貸仲介専業の方はハウスメイトグループの中でハウスメイトショップではないか。ハウスメイトパートナーズはサブリース、建物の保守、社宅管理の業務代行ということで管理会社的色合いが強そうだ。
タイセイ・ハウジー
平均年収397万円(独自調べ)
賃貸仲介件数は7位。個人的なイメージだがかなり6位のハウスメイトとイメージがかぶる。多分事業領域はダダ被りだと思う。ここならではの強みはあるのかい?誰か知ってたら教えて。転職会議★2.7、vokers★2.9 休みは週休二日とか。賃貸関係の色々なランキングで、例えば管理戸数ランキングとか仲介件数とかで上位に来る会社だが突出したナンバーワンの事業は持ってないイメージ。
常口アトム
平均年収は350万弱
北海道の雄。賃貸仲介件数は8位。都内に比べると給料水準が低くなるのは仕方ないか。東京に進出するも上手くはいってなさそう。転職会議★2.7、vokers★3.5
アパマンショップ(リーシング)
平均年収は直営だと439万(?)、でも全体で見ると全国にあるから相当低くなっちゃって350万くらいです。
アパマンショップホールディングスは上場しているので平均年収が分かる、551万円。が、しかし駅前で見かけるアパマンショップの店員はこのホールディングスの社員ではない。なので実際はもっと低い。転職会議★2.6、vokers★2.8 ホールディングス化やら何やらやってる会社は実態が見えない。アパマンショップホールディングスの評価をしている人も実は間違えている可能性も高いと思う。だってホールディングスの社員数は43名だぞ。で直営店が92店舗。おいおい、直営で働く人はどこ所属なん?そしてフランチャイズ店舗が1054店舗もある。おお…アパマンショップはそのほとんどが看板を借りてるタダの不動産屋じゃねぇか…。
ピタットハウス
平均年収350万くらい(独自調べ)
スターツグループ。賃貸仲介件数は10位。CM有名ね。あと昔、賃貸新聞で女性スタッフしかいない店舗で産休から復帰した人などをまじえて上手く切盛りしているお店があるなんてことがニュースとして取り扱われていたような。内情は…よく知らんw 転職会議★2.8、vokers★3.2
タウンハウジング
平均年収は…317万円(独自調べ)
賃貸仲介件数は12位。転職会議★2.8、vokers★2.6 歩合制なのでやればやっただけ給料がもらえる、体育会系の会社とある。
ビッグ
不明
常口アトムの強敵? 札幌拠点の賃貸仲介。賃貸仲介件数は13位。転職会議★3.8、vokers★3.0 平均年収はサンプルが少なすぎてはじき出せず… 本当にすまないと思っている…
宅都
不明
賃貸仲介件数は17位。大阪、京都、東京など首都圏に出店。ミニミニのフランチャイズ店舗を持ってる。転職会議★3.1、vokers★2.4 平均年収はサンプル少ない、でもあまり高くなさそう。。。
アップル
不明
賃貸仲介件数は18位。転職会議★3.1、vokers★2.5 アパマンショップでフランチャイズのお店を持ってる。仕事が多い、ノルマが半端ないなんて声が多い。給料についてもはっきりと分からないが仕事量に比べると…という意見多し。
S-FIT
平均年収450万、これまた悪くない。
賃貸仲介件数は19位。転職会議★3.8、vokers★3.3 俺的に完全ノーマーク 単なるガツガツ営業系の新興不動産会社だと思ってた。案外社員からの評判悪くない。産休育休取得できて営業から事務に配置換えにも対応してもらえたなど。。。
…うーん、結構ここまでまとめるのに時間が掛かった。でもどの会社も五十歩百歩って感じ?(;^ω^) そんな中で強いていうならハウスコムが抜けてるかなぁ。。。 やはり超拡大路線を辿る大東建託にぶら下がってる仲介だから強いわ。 いつまで続く?この快進撃は。
不動産業界全体での優良企業についてはコチラにまとめてますよ。賃貸仲介に限らず幅広い会社をチェックしましょうね。
また、上記のように平均年収すら分からない会社っていうのも多いんですよ。まぁ、上場していないかぎりは人件費等の公表は義務ではないから仕方ないですけどね。小さい会社でもキラリと光るものを持ってるところもあると思うんですけどねぇ。リョウタ個人的に不動産会社の口コミをとあるサイトに集約させましょう的なことをやってますので現在不動産会社に在職中の人は手伝ってください>< ご協力お願いします! ブラック企業ばかりの不動産業界健全化計画→