僕はブラックな不動産会社の正社員を辞めて、派遣社員という身分で今の会社に入社しました。僕自身はアルバイトでもいいや~と思っていたので派遣社員に特別抵抗感はなかったんですが結構それは嫌だと考える人は多そうです。
よく非正規社員として働く人たちが何年前に比べてこんなに増えているなんてニュースやってますよね。確かに増えてるんだと思います。
そして、そんなニュースでは非正規社員から抜け出せないということが問題視されています。
確かにうちの会社も正社員になるまで2~3年掛かると言われました。事実、契約社員という非正規社員の雇用形態で働く人がかなり多いです。
そう言えば、学生時代、ヤマト宅急便で働いていたとき、真面目な仕事ぶりが認められたのか契約社員にならないか?と言われたことを思い出しました(^_^;)
うちの会社でよく見る光景ですが、非正規社員である派遣、契約社員の方がよく辞めていきます。
暇だから、仕事がないから、という理由もちらほら聞きますが、一番多い理由は正社員になるまで時間が掛かるからというものです。
同業他社の正社員という身分を捨てて、契約社員でも残業代がきちんと出るからいいや…と言う人もいるんですが、正社員にすぐなれないなら辞めるわ…と辞めていく人が結構います。まぁ、正社員に縋りたい気持ちは分からんでもないです。
でも、僕は今の会社の契約社員の方がそこらへんの会社で正社員として働くよりマシなんじゃないの?と思っていたりします。じゃないととっくの昔に辞めているでしょう。
ちなみにうちの会社では派遣社員の退職はよく見ますが、契約社員の退職はあまり見ません。そして正社員の退職はさらに見ません。
よほどの事情がないかぎりはうちの会社で正社員として働いている人は辞めません。
本当に正社員で辞める人は珍しいです。派遣社員が100人辞めるに対して正社員1人って感じです。
ということで正社員のポジションは中々空かなかったりします。
それでも非正規社員として働いた期間が長い人から徐々に正社員登用されているのも事実です。
うちの会社は正社員登用もしていますが、それはそれは高いハードルです。応募330人に対して30人って感じですね、正社員で登用されるのは。積極採用でこれですw
かなり凄い業績を出したとかそういう経歴じゃないと話にならんのだと思います。
非正規社員から数年我慢して正社員になるというのはノンビリし過ぎな考えなんでしょうか…。
でも、今の時代、マトモな会社に入社したいならばそれくらいの覚悟は必要なのかもしれません。
椅子取りゲームみたいな感じですね、マトモな会社の正社員という椅子に皆が座りたがっている。
今の会社で働き続けることに疑問や不安を感じているなら、どうやってマトモな会社に入るか、色々道筋を考えてみてみるのもいいかもしれませんね。数年掛けてでもいい、という覚悟があるなら僕が辿った道は結構ありなんだと思います。
以下の記事も参考になるかと思います。