これまたYAHOO知恵袋からネタを拝借。
地方で職探し中。たまたま見掛けた某大手不動産会社の営業職の求人の基本給が他のものに比べて一際高い。勤務時間・休日や福利厚生も充実しているようで条件が良すぎる気がする。やっぱりノルマがキツイの?
という質問を見掛けました。
既にベストアンサーも選ばれてますが、その内容は「その通り、キツイからです。」というもの。
ただ、ベストアンサーを投稿したその人自身はキツイ仕事と言いながらも普通の人が40、50代にならねばもらえないような給料を営業マン時代に貰えていたということでキツイ分の見返りは得られていた様子。
その他の答えも不動産会社の営業職はキツイながら給料はいいよ、と肯定的な意見が目立つ。
ちなみに俺は小さい不動産会社で働いていたから某大手不動産会社の内情は知らない。色々良くない話は聞くけどネ。
で、思うんだがキツくても高い給料が貰えるならばそれもアリなんではないかと思う。
俺が働いていた会社は売上数字に対するプレッシャーは強いけどその分の見返りがなかった。
まぁ、そんなに儲かってなかったから社員に還元できるものもなかったのかもしれないが…。
プレッシャーがきつくても、仕事内容が良心の呵責にさいなまれるものであっても高い給料が貰えるならば頑張れるというタイプならば、不動産会社の営業職ほど合ってる職種は他にないと思われる。
俺自身はストレスが少ない事務方の仕事に移ってまったりやってる。今の2倍の給料を貰えるとしても不動産会社の営業職に戻るつもりはない。
それは俺に向いていない仕事というのが6年の経験の中で分かったから。またこの仕事ってどうなの?みたいな自分本位のセールスをしなければならないことが多かったことにも嫌気が差した。
結局のところ、やるかやらないかは自分が決めるしかなく、またやってみなければ自分が不動産会社の営業職という仕事に合ってるかどうか試しようがないので俺としては無理に止めるつもりもない。むしろガッツを出してチャレンジしてほしいなとも思う。
内情が分からない世界に飛び込むとき、俺も堪らなく不安になる。それは俺はが小心者だから。
でも結局のところ、他人がどう言おうと自分の考えに従って動くしかないのかなと思う。それが上手くいくにせよ、上手くいかないにせよ。
とりあえず、GOOD LUCK。幸運を祈る。