よく求人見てると「飛び込み営業は一切ありません!反響対応のみのお仕事です!」みたいにアピールしている会社ありませんか?
確かに飛び込み営業って一番冷たくあしらわれる可能性が高いので営業マンとしては傷つきますよね…(^^;
断られることに対しての痛みに鈍い人が営業マンとして大成しているような気もします。
僕みたいに断られるたびに「あぁ…また断られた…orz」みたいに落ち込むタイプには飛び込み営業はまったく向いてませんw
で、僕も研修のようなものでした飛び込み営業的なものはやったことがないんですが、各種営業を経験してきた人が言っていたのですがルート営業は営業という仕事の中でも比較的ラクと言われているみたいですね。
確かに前任者から引き継ぎをして、「〇〇会社の〇〇です!」みたいに挨拶をして今までの関係を壊さないように、そして今まで以上の関係を築けるようにするというのがルート営業でしょうから、飛び込み営業に比べたらやりやすそう&楽しそうな気がします。
あとは電話営業もきついって言われますよね。FX、商品先物、不動産投資、経営コンサルなどなど数百件電話してアポイントが取れるのが2~3件というくらいですからどんだけ効率の悪い仕事やねん!って思いますね(^^;
僕なんか電話が大嫌いなんで、電話営業の仕事もやりたくないですね。
飛び込み営業と同じく「あぁ…また断られた…orz」みたいに落ち込んじゃうと思いますw
今は物が売れまくるという時代ではないですからね、「保険・住宅・建築・車」の営業マンは今後ますますきつい仕事だと言われるようになると思いますわ。
あ、冒頭の話に戻りますが、飛び込み営業はありませんと言ってるわりに飛び込み営業的なものをやらせる会社は腐るほどあると思います。
まぁ、これは営業という職種を選んでしまった以上は致し方ない部分もありますね。
そして、新人に名刺交換という名のくだらない研修をさせるのは止めさせてほしいですね。
会社を出て駅に向かう途中によく声を掛けられるのですが自分的に大迷惑です。
くだらんので、そういう精神的な研修は他人に迷惑を掛けないようにやってほしい。
頼みますわ、世の中の数ある営業会社さん!