「契約金はクレジットカードで払えませんか?」
「家賃をクレジットカードで払いたいんですが…」
賃貸仲介の現場では、お客さんからよくいただく要望だと思います。
信販系の保証会社の場合、審査に受かればクレジットカードで家賃を支払うことができますが、契約金(初期費用)をクレジットカード払いできるなんて話は最近まで聞いたことがありませんでした。
ちょっと理由を調べてみたんですが、クレジットカードを利用する場合に発生する「カード利用手数料」はカード決済を導入した側が負担しないといけないみたいです。
不動産(賃貸)で言うならば、貸主か、もしくは仲介した不動産屋が払うべき費用ってことですよ。
でも実際のところ入居者に毎月の家賃の1%が別途費用として必要みたいな感じだったような…。(オ〇コとかア〇ラスとかそうだよね?)
カード利用手数料の名目を少しいじくって家を借りる側に負担させてますが、これは厳密にいうならばクレジットカード規約に違反する行為ということです。誰が得するわけでもないからこの件は裁判沙汰にはなっていないみたいですが。
まぁ、そんなこんなで不動産業界にはクレジットカードの導入が全然進まなかったんですが、大東建託グループが大きな一歩を踏み出したというニュースを最近見かけました。
大東建託グループといえば88万戸もの賃貸住宅を管理運営している断トツの不動産管理会社です。ちなみに2013年10月から自社で管理している物件に関しての初期費用のクレジットカード払いに対応していたようですが来年2016年春から他社物件についても対応する姿勢でいるようです。
大東建託グループの他には住友林業レジデンシャルが2014年11月から自社で管理している賃貸住宅を借りる場合にクレジットで契約金を払えるようにしたみたいですが、今回の大東建託グループの一歩がもたらすインパクトは相当デカそうですね。
不動産業界には古臭い慣習が結構残っているので、時代に合わないものはどんどん取っ払わないといけませんなぁ。。。
管理戸数が断トツの大東建託グループが「初期費用×クレジットカード払い」に踏み込んだのは素晴らしい決断のように思います。
というかクレジットカード分割払いができる物件だけを扱っていますってサイトを作るだけで鬼のように儲かると思います。すでに地味にやってるところがありますが、今本気で作れば余裕で追い抜かすことができるでしょう。
まぁゆくゆくは、ほとんどの物件でクレジットカード払いができるようになると思いますが…。ということはSUUMOやHOME'Sなどの物件検索サイトの検索条件に「初期費用クレジット払い可」という項目が増えるってことですね!
とりあえず、そこまで初期費用のクレジットカード払いが一般化するまでは、クレジットカード払いがOKの物件だけを取り扱うというコンセプトで賃貸仲介業務をしたらめちゃくちゃ儲かると思いますよ。
やっちゃう?