最近、ブラック企業の要素なんて記事を見掛けたんですが、1位に「残業代が払われない」というものがありました。
確かに残業代を払わない会社はブラック企業って感じしますよね。
その点、今僕が働いている不動産関連会社は残業代がきっちり出るのでありがたいと思ってます。
どこだったか忘れましたが、ふと見掛けたWEBコンサルタントの求人にはみなし残業代80h分含むなんて恐ろしいことが書いてありました。。。
↑
絶対に残業代払う気ないですよね(^_^;) しかも、それで固定給25万とかでしたよ(笑)どんだけ給料低いんだよ…。
まぁまぁ、そんなこんなで残業代というのは今の時代のテーマかな…、なんて思うわけですが、僕の残業時間を少しぶっちゃけたいと思います。
不動産関連会社ってことで季節的な変動は激しいです。やっぱり3月4月が忙しいですよね。
不動産業界未経験の人には、この業界がどういう特徴を持っているのか一目で分かると思います。
1月 34h
2月 35h
3月 65h
4月 72h
5月 47h
6月 39h
7月 23h
8月 20h
9月 23h
10月 20h
11月 26h
12月 13h
どう? 1年間で残業時間417時間!←意外に多くて自分でビックリΣ(・□・;)
月平均で35時間ちょっとって感じですね。ちなみに残業代がないと僕ちん、暮らしていけないです!www
同じ会社でも平均残業時間が10時間の人もいれば80時間の人もいます。
80時間の人はワーカーホリック気味というか、仕事に掛ける情熱が凄いっす(^_^;)
本人は「早く帰りたい、早く帰りたい」ってよく呟いてますが、言葉とは裏腹に一番仕事に掛ける情熱を持ってると…。
残業代は出ますが、皆、基本的には残業はしたがらないっすね。僕も残業代がなくても暮らしていけるなら今よりもっと残業時間は少なくなると思います(^_^;)
同じ会社でも平均残業時間が10時間から80時間という差があるのは酷いですよねぇ。。。
でも、どこの会社もこんなもんなんすかね?
あ、ちなみにアイキャッチ画像に挿れた画像は僕も関与するネットショップで扱ってるものです(^^)v
暇な人がいたら探してみてください ←そこまで暇な人はいないか…(^^;