僕が今働いている会社って正社員で入社するのはかなり難しいです。
以前は応募20に対して採用1って感じでした。なんと採用率5%(^_^;)
一次面接に進むのがまず難しい。その確率1/3(33%)。応募100に対して面接に進めるのが33人ですわ…。
ただし、以前の話ね。
今は積極採用時期と考えているようで、以前より書類審査とか大分通過しやすくなってます。今だと1/2(50%)。
同じ会社でも普段と積極採用時期だとこんなに通過率が違うもんなんですね(^_^;)
今だと最終の役員面接を通過する人は10%って感じですかね。以前に比べると採用率が倍になってますわ。
まぁ、配属されるのは社内では結構厳しい方に分類される部署ですけどね。
でも、これって転職時期で受かるか受からないかの確率が大分違うってことを意味してますよね。
今は2020年オリンピックに向けてどこの不動産屋も今は積極採用時期なのかなぁ?
自分が働いてる会社ならば内部的な情報は分かるから積極採用時期かどうかも分かるけど、リクナビ見てるだけじゃその会社が積極採用時期なのかどうかは分からないよね(^_^;)
とりあえず足元の景気は悪くないよ、みたいな雰囲気は感じてますが、求人サイトは元気か?と問われると、あんまり元気は感じられません。
あまり求人を出してない会社が今、凄く積極的に求人を出してるとかそういう話の一つでも出来ればいいんですけどね…、至って普段通りですよ、どこの企業も…。
僕が働いてる会社は珍しく求人サイトに広告を出し続けてますけどね。多分必要人数をもうそろそろ確保できるっぽいから求人は終わるとは思う。
人がバカスカ辞めてるわけじゃなくて、これから業界上位を目指していこうという状態での人員補充です。こういうプラスの理由での積極採用ならば転職を考える人も安心ですよね。
まぁ、外からは積極採用時期かどうか分からないのが一番ネックですね…(^_^;)