求人情報を見るのが好きな僕ですが、転職を考える貴方に使える情報を1つお教えしようと思います。
新規事業立ち上げにつきメンバー募集という求人をときどき見掛けますが、これは良い求人でしょうか?それとも罠的な求人でしょうか?
…
…
僕の答え:罠的な求人。
普段は中途採用なんかで絶対入れない人気企業に入社できるというんだったら、新規事業立ち上げのメンバーとしてでも優良企業に潜り込んだ方が良いですが、そんな求人は見たことがありません。
大抵、新規事業立ち上げに手を出すのは中小企業ですし、そのほとんどは上手くいくか分からないけども、新しい収益の柱になれば運がいい、くらいな気持ちで投資したはずなんですよ。
つまり上手くいくかどうかが博打みたいなもんですし、そこでコキ使われても報われるかどうか全く分からないですよね。通常は報われないことが多そうですが…(^_^;)
新規事業立ち上げの仕事って大変ですよ。既存社員はやりたがらないんじゃないでしょうか。既存社員がやりたがらないからこそ新しい人を採用しようとしているわけですし。
今までやってきた仕事を先輩から引き継いでやる仕事の負荷と、新規事業立ち上げの負荷は僕は桁が違うと思っています。
だから良い経験にはなるとは思いますね。でも、ワークライフバランスを考えるとか、ラクな仕事を求めている人には全く向いてない求人だと思います。
繰り返しになっちゃいますが
「新規事業立ち上げ=博打」、
この一言に尽きるかなぁ~と思います。
上手くいくも上手くいかぬも運とタイミング次第。それで成功したときの見返りと失敗したときのダメージが釣り合ってればいいですけど…、会社に属して行う博打は全く釣り合ってないことの方が多いですよね(^_^;)
まぁ、全面的に新規事業立ち上げメンバーに応募することを否定しているわけではないです。
覚悟を持った上でのチャレンジならば、非常に良い経験ができるのではないかなぁ…と思ってます。
こういった博打的なことをやるなら、僕みたいに「安定したサラリー+上乗せを狙う博打」という組み合わせが無難じゃないかなぁと思いますがね。
自分の全てを博打に投じて上手くいったならば莫大な見返りが得られると思いますが、失敗したときは立ち直れないかもしれませんよ…(^_^;)
もし、僕が新規事業立ち上げメンバーに加わるとするならば、その事業が属するジャンルがメジャーになることがほぼ確実という確信があるときだけですね。
なので、僕は社内で「民泊」に特化した新規事業がもし立ち上がるならば、やってみたいと思います。
ある程度の規模を持った会社が組織で民泊サービスに力を入れたら、伝説になれそうじゃないですか(笑)
逆に小さな会社でよくあるような東京初進出のため新規メンバーを募集しますみたいな奴には全く引かれません(^_^;)
ある程度の勝ち戦になる見込みがないとヤル気がしないってことですねw