リクナビで見掛けた三井不動産レジデンシャルサービスを見て、「おぉ、そういえばマンション管理会社も土日が休みだなぁ。」と思い、僕の転職候補先の1つに加わったマンション管理会社。
2chでも「マンション管理会社への転職」はかなり長いこと続いているので、本気で考えている人は見てみると良いでしょう。
まぁ、総会や説明会への出席で土日は意外に潰れがち…みたいな嘆きも見たりしますけどね(^_^;)
以前、管理会社の評判やランキングなどを一通り見たことがあるですが、転職1年目で年収500万を超えるかどうかが優良企業とそうじゃない企業の分かれ目だなんて意見を見掛けました。
…、案外間違ってねぇと思う!!
求人情報をずっと見てますが、マンション管理会社に限らず、転職1年目で年収500万を超えるかどうかって優良企業の分かれ目だよ、マジ。
営業会社の求人とか見てるとトップ営業マンの年収をあたかも誰もが得られる収入みたいに書いてるよね。
こういうやつ↓↓
800万(29才、転職3年目)
1100万(31才、転職4年目)
そりゃ売れっ子営業マンなら1000万オーバーの報酬貰ってて当たり前だよ、それだけの金を会社に落としてるんだもん。
でも、社員の年収を平均したらいくらなの?って情報の方が大事じゃね?
スーパー営業マン1人が1000万貰っていても、他の人が250万~350万とかしか貰ってないならば平均年収は低いしね。
多分そういう会社って多いと思いますよ、トップが総取りする図式はどこでも見掛けますから。特に営業マンの世界はほぼそんな感じでしょ。
転職1年目で年収500万超えと求人情報に謳えば、めちゃくちゃ人が殺到すると思うのですが、実際にその条件で求人を出せるのは限られた会社のみです。
業績が良くて、規模が大きい。つまり優良企業ぐらいしかそんな条件は提示できませんよね。
まぁ、そういう会社って、煽らなくても人が集まるから年収とかデカデカと書きませんけどね。
《関連記事》
僕が面接を受けにいった転職1年目で年収500万を超える会社と言えば…
こういう会社がある一方で、モデル年収を320万~370万とか明示してオファーしてくる会社もありますよ。
いやいや、そんな条件なところにわざわざ応募しねぇし…(゚o゚;;
決して高いとは言えないモデル年収を明示する会社は誠実であるとは思いますが、それ即ち魅力的とは言えないですよね。多分、採用に困ってると思いますよ…。
ぶっちゃければいいってわけでもないんだよな、求人も難しいっすよね。
転職1年目で年収500万を超える不動産会社って本当にシレーッと求人情報を出していて、むしろ補助の全てを書かないことで年収を敢えて低く見せたりして、金目当てで転職する人を排除しようとしてたりします。
そういう工夫をしても応募は殺到するみたいですけどね。どっかから○○会社は転職1年目で年収500万超えるらしいみたいな情報が漏れちゃうんでしょうね。
あ~、不動産業界で転職1年目で年収500万を超える会社一覧とかあったら見てみたいなぁ…。
そんな素敵な一覧があったら皆、見たがるだろうなぁ(笑)