引用:http://www.gyushige.com/franchise/about.html
従業員の方にはあまり関係のない話かもしれません。けど、僕が以前勤めていた会社の社長のように何でもかんでもクビを突っ込むというかフランチャイズに入ろうとする社長も少なくないと思いますので、それについて従業員を代表して僕が意見を述べさせてもらおうかなと思います。
結論を先に書いておきますと、僕は加盟するに値するほど魅力的なフランチャイズは今はないのではないかな…と思ってます。特に賃貸仲介ね…(^_^;)
フランチャイズに何を求める?
フランチャイズに加入すると「全国区のTVコマーシャルをやってくれてるから名が売れててお客さんが安心して来店してくれる」「集客など上手くいってるノウハウを教えてくれる」なんてことがメリットとしてよく語られますよね。
有名だからお客さんが来店してくれやすいはまだしも集客方法など本当に他人に教えられるくらいのノウハウを蓄積しているフランチャイズってどれぐらいありますかね?
「毎日物件を登録してください、間取りはオリジナルのものを作成し写真は必ず複数登録してしてください。そうですね、1日に物件登録数は100はあるといいですね。」とか言われたことありますが、これってノウハウなんですかね?(^_^;)
はっきり言って根性論でこれをやり続けられるお店ってすごく少ないんですよね。というよりその先にある以下のような問題を解決してほしい。
・物件登録などの単調業務も正社員がやるべきでしょうか?パートさんにやらせたいんですが安くやってもらえる人はどう探せばいいでしょう?
・営業マンはもっと高度な仕事をやって売上数字を立てることに集中すべきだと思うのですがそれでも物件登録は営業マンもやった方がいいでしょうか?
・そもそも物件登録って今の技術を使えば完全自動で出来そうですがそういうシステムを作ってもらえないでしょうか?
多分これらの質問に対してこちらが納得する答えを用意してるフランチャイズは皆無でしょうな。というかマジでREINSで新規物件が公開されたら間取、写真を自動で用意してWEB上に公開してくれる仕組み作ってくれないかな…(^_^;) もはやこのレベルの作業って人様がやるべき仕事でもないと思うんだよな。
コンピューターに任せられるところは任せる。人間は人間にしかできない仕事をやる。こういう面での進歩が不動産業界は遅いような気がしますわ。
特に新しくフランチャイズ展開を始めたところは気をつけろ!
上記のように「ネームバリューがあるから集客しやすい」とか「今上手くいってる集客方法を教えてくれる」とか「新人の育て方のマニュアルが充実している」という理由でフランチャイズに加入するのは僕はお勧めしません。
そんなんでよくフランチャイズ料を加盟店に払ってもらおうとするよなぁ〜本部もさ。実感するほどの効果を感じられないものに対して金を払わせようとしてくるって感じ。
また、新規でフランチャイズ展開をしようとしている人間って大抵胡散臭いんですよね…(^^;; たまたまある地域で上手くいった方法を全国に広めていく。ノウハウを提供する代わりにフランチャイズ料をせしめる。
フランチャイズってもう何十年も前からあるけどさ、今から新規でフランチャイズ展開をしようとする人間って大概金が目当てなんだよね。そこに信念なんてものはなくただ金が欲しいってだけ。
こうやったら上手くいきますよなんてことを伝えるからお金くださいっていうのがそもそも気に入らねぇよ、まずもってさ。大抵たまたま当たったって奴が多いんだよ、マジで。
僕が唯一実感できたフランチャイズの恩恵
この恩恵はねぇ、大きかったわ。このおかげですげぇ商売がしやすかったもん。
「毎年新築物件の専任媒介をやらせてくれる」
以前僕が働いていたお店は賃貸物件をかなり作ってる住宅メーカーと提携をしていたんですが毎年新しいアパートなりマンションなりが建てられてそれを紹介させてもらえたんですよね。
新築と言えばめちゃくちゃ問い合わせは入りますし、こちらがそんなに営業をせずとも決まります。仲介手数料を値引きしなくとも希少性があるのでバンバン決まります。今思えばこれは相当恵まれてましたよね。
住宅メーカー側からは宣伝広告費として1件決めても数万円しかもらえないんですが賃借人から家賃一ヶ月分の手数料をもらってますからね、ウハウハでした。
毎年そんな新築物件を何棟ももらってましたから、周りの不動産屋さんはいいなぁ〜って感じで見てたと思いますよ。それら新築で扱わせてもらった物件はその後、更新手続きなども対応することになるのですが更新料の半分を貰ってました(v^_^)
そんなこんなでその住宅メーカーとお付きあいしているだけで安定して毎月100万の売り上げは立ってましたからその住宅メーカー様々ですよね。
そんな風に当時は上手く回ってましたがこれからは本当に物件が余ってくるでしょうから新築物件の供給ペースも流石に下がってくるでしょうし、色々なところで変化は余儀なくされるでしょうね。
他にも数社フランチャイズを知ってますが上手くいってたのはその住宅メーカーの1社のみ。その他は酷いもんでしたよ、、、(^^;;
だからね、僕はフランチャイズになんて入らなくていいと思うんですよ。社長はさ、次にどんな商売が流行るか自分で考えてくださいよ!フランチャイズとか他人に頼ろうとするからジリ貧になっていくんですよ。
世の中、迷子になってる社長が多すぎです。雇用を生んでるという意味では迷子になっててもその人たちは偉いですが、儲けが少なくてブラックな労働環境しか用意できないでしょうからその点はあかんと思います。
なかなか未来の予測が立てにくい世の中ではありますが、どこに向かうべきか自信を持って答えられる人間になりたいですな。