今年の1月に管業に受かったことが分かった後、リクナビのマイページの資格欄に「管業」を加えてみました。スカウトの質とか変わるかなぁ〜なんてことをちょっと期待しつつ(^_^;)
今回は資格取得したことで転職の機会が増えるかどうかを検証したいと思います。まだ1か月と少ししか経ってないので検証するには時期尚早な感じもしますがまあ資格の効果はこんなもんです、ということがよく分かる内容だと思いますので宅建とか管理業務主任者の資格を取ろうかどうか、勉強を始めようかどうか迷っている人は読んでみてください。
まだまだ諦める時期ではないですよ、っていうか諦めてないですよね😅? 直前にどこまで詰め込めるかが重要です。管理業務主任者試験、最後の詰め込み
管理業務主任者を取ったから貰えた2つのスカウト
株式会社ライフポート西洋さん
京阪カインド株式会社さん
上記2社は管理業務主任者の資格を取ったからスカウトを頂けたものと思われます。不動産に関係しつつも、土日が休みの仕事なので僕が望んでいた条件ではあります。ちなみに予想年収は400〜500万といったところでしょうか。
ちなみに僕は今、絶賛繁忙期中。通勤、帰宅時の電車の中でスマホを弄る元気も残っておらず転職活動なんか当然できません。しかしながら求人を見るのは好きなのでリクナビだけは何とかチェックしてます。
まぁ、今の会社が嫌!とは思ってはいませんので転職熱は低め、単なる冷やかしユーザーです。せっかくメールを下さった上記2社の関係者さん、スミマセン…。
結論:資格を取るとスカウトは増える。
管理業務主任者を登録してから、それがキッカケのスカウトが確実に2つは増えました。つまり転職できるチャンスが資格取得によって増えるということですね。毎年受験者数が減っていってるので管業の価値は低くなってきてるのかもしれない…なんて思ってましたが、まだまだ不動産管理の分野では価値がありそうです。
不動産に関係する仕事をしつつも土日が休みの仕事に移りたいなら管業はやはりオススメですね。
あとはやっぱり宅建ですけどこれは何年も前から持っててリクナビに登録した時からマイページの資格欄に宅建と表示させてるので、宅建を持ってるのと持ってないのとでどれだけオファーが来る数が違うのかわかりません…(^_^;)
でも、こんな感じの宅建保有者にしか送ってこないメールも結構届きますよ。売買仲介に興味ナッシングなのでスルーですけどやっぱり不動産業界で生きていきたいなら宅建は持ってた方がいいでしょうね。
あ、ちなみにスカウトメールが届いたのはリクナビです。