ゆるい就職というのは要は週休4日で仕事に忙殺されない日々を過ごしましょうということを勧めているビジネススタイルです。
ただ、僕は所帯持ちなんで、流石にゆるい就職の月収15万じゃあ厳しいです(笑)
単身だったなら選択肢の一つには入ってたかもしれませんが、妻帯者のの場合はせめてもう少し欲しいでしょう。
ゆるい就職について少し調べてみたら分かりますが、要は派遣です。
仕事は簡単なわけではなく、ある程度負荷があるとのことでした(当たり前ですよね(^◇^;))
繁忙期への対応や納期に間に合わせるため短期的な労働力を欲する企業があるわけですが、そこに週3で働きたいという人員をあてがうわけです。
週3だから月収15万、ならば週5で働けば単純計算で月収25万ですよね。※15÷3×5=25
25万ならば禁欲的に生きていたら家庭持ちでも何とか回していけます。
※大手上場企業にずっと勤めている優秀な人には想像出来ないかもしれません(笑)
でも、いまや東証一部上場企業も多額の赤字を出したりと安定していない面を曝け出しており、大手に勤めているからといって、安泰かと言われれば必ずしもそうとは言えないでしょう。まぁ、負け惜しみですが(笑)
僕が言いたいのは派遣という立場でも週5で働けば月に25万くらいは貰えるんだよ、ということです。
起業、もしくは副業で稼ぐことを考えていた僕にはまさにぴったりの道でしたね。
週5勤務なら、週2日は休みなわけです。
起業を志すくらいなら休日返上で数年は努力するくらいの覚悟はありますよね?
ずっと派遣という不安定な身分で25万で暮らしなさいと言っているわけじゃないんですよ。
派遣として働きながら自分のビジネスを徐々に確立してリッチな派遣という道もあるんですよ、ということをあなたにも伝えたい。
売上ノルマを抱えた営業マンはプライベートも仕事に侵されがちです。
僕も経験した身ですが、副業とかやろうにも無理ですもん(苦笑)
ハードワーク前提の営業マンをしながら起業できるとかあんまり考えない方がいいと思います。
一般人には無理です。
でも、事務とか比較的労働負荷が軽い仕事ならば結構家に帰ってからも副業に投じる余力は残ってますから。
不動産業界にもそういった派遣事務的な仕事はありますよ。
僕はこの仕事を「ちょいゆる就職」と呼びたい。
がっつり営業マンとして働いていた僕にとって今の仕事は相当ラクです。
数字を追うというストレスから解放されています。
だから、家に帰ってから副業で数字を追う余力が残っているわけです。
副業である程度稼ぎが確立できたら、派遣の仕事と合わせて結構な身入りになります。
それこそ一部上場企業で働くエリートサラリーマンばりです。
そして収入が二つあるわけですから、どっちか(サラリーか副業か)がダメになったとしても保険が聞きます。
この不安定な時代を生きていくなら、これくらい小賢しく生きていかなきゃなーとつくづく思ってます。
ということでちょいゆる就職は副業(起業)を考えている人にオススメなのです。
あとは結婚の機会待ちの女性にもオススメかな。
僕が今、働いている会社は女性が多いから出会いはあんまり多くないけど、女性が集えば自然と男も集まるような会合はいくらでも開けるでしょ?
この会社に入って、やっと仕事とプライベートの両立ができるようになりました。
不器用な僕は営業マンとして働くと家でもお客さんのことを考えてしまい、プライベートの時間なんか持てなかったのです。
それに見合うだけの収入があればまだ良かったんですけど、収入も低くてマジで地獄以外の何物でもなかったです。
ということで副業(起業)をしようと考えている方、あと結婚して出産しても安定した企業で働きたいという方はこの「ちょいゆる就職」は相当オススメであります。
ちょいゆる就職を成功させるためには何点かポイントがあります。
こちらにまとめていますので、続けて読んでください。