一般的に考えて不動産業界は仕事がキツく、休みもなく、副業なんか出来るような業界ではありません。
なので、不動産業界の仕事と副業を両立させるのは至難の技です。
が、これは正社員、しかも営業に限った話です。
事務方ならば全然余裕で副業できます。
サラリーマンとしての給料で生活していく分のお金を得て、余った時間と精神的余裕は副業に投じましょう。
1年あればかなり生活は変わってきます(体験談)
事務方といえば、よく求人されている宅建おじさんとかいいですよね。
契約のときだけ説明してください、月給25万みたいな…(笑)
数字を追わなくていい。きちんと重要事項を説明すればいい。
なんてラクな仕事なんだ(笑)まさに副業にピッタリだ。
昔の会社にいたな、こういうおじさん。
なんか冴えないのに家賃収入がたんまりあるとかで裕福そうな奴。
目指せ、そんな裕福なおっさん(笑)
というのは冗談ですが、自分のビジネスからの収入があると安定感が違います。特に精神的な。
会社をクビになっても自分の力で生きていけるぞ!という確信があれば何も怖くないですし。
副業オススメです。
が、楽な道ではありません。
5年は副業に集中するつもりでやってください。
3ヶ月とかじゃあ何も変わりませんから(苦笑)
今、副業と言えば、アフィリエイトとかせどりとかが有名ですけど、自分の性格に合うと思ったものを長く続けましょう。
続けなければ結果は出ません。
僕はちなみにスロット(元スロプロなんで…(^^;)、アフィリエイト、ネットショップなどに手を出して収益を得ています。
特にアフィリエイトとネットショップは近しいところがあるので、同時に学ぶのもいいかもしれません。
自分で勉強してもいいですし、そういったことに熱中しているグループに入るのもいいですね。
何か師匠を気取るような人についていくのは避けた方がよくて、どれたけ実践したか、どんな工夫をしたかを参加者全員でどんどんシェアしているような活気のあるグループに入るのがいいと思います。
ちなみに僕はこの人とかから情報を得ています。
むやみやたらに煽ってこないから気持ちが楽なんです。
+大学時代の友人のパートナーなので親しみがあるというか…。
言われなくても自分でやりますという僕みたいな人間にぴったりですね。
ということで、不動産業界の転職とは全く別の話になってしまいましたが僕も今、道程の途中で頑張っていますので、是非是非あなたも腐らず前を向いて頑張ってほしいと思います。
いつか笑って会いましょう!