年齢:37歳/現在の年収:約500万円
不動産営業は経験したことがない。今まで月間休日9日の会社に勤めていたが地元で働きたいため転職を考えている。前職はガス器具やリフォームの提案に携わる仕事であったため、そのあたりの知識は多少賃貸営業に使えるかもな…と思ってる。宅建士の資格あり。
《検討中の転職案件》
地元の不動産会社。賃貸営業の求人が社長面接確約でオファーされた。水曜日の他に毎月2日間休みがある。年末年始、GWは休みあり。
質問
1.賃貸営業で年収500万超は可能か。
2.月に一度くらいは土日に休めるか。
3.賃貸営業の年間休日はどれくらいか。
4.年齢的にこのオファーを受けるべきか断るべきか。
1.賃貸営業で年収500万超はほぼ無理。
賃貸営業(仲介)の平均年収は400万弱であるため年収500万円超は難しいです。リアルな話、年収250万〜350万の人間が殆どでしょう。
2.稼ぎ時の土日に休むのは自らの首を絞めることになる。
一般消費者を相手する賃貸営業の稼ぎどきは間違いなく土日です。よって一度でも土日に休むと物凄いハンデを背負うことになります。(俺が勝手にそう思い込んでるだけかもしれないが。)
賃貸営業の職場には土日に休める雰囲気がないのは確実で、あなたがやり手営業マンで月に1回くらい土日に休んでもノルマを達成できるしいいでしょ〜と身勝手な行為を続けたならば、同僚から顰蹙を買うことになり働きにくくなるでしょう。その時に1人でも出来るな…と思ったならば宅建もあるようですし独立すればいいんですけどね。
3.賃貸営業の平均年間休日は?
取り敢えず検討中の転職案件は水曜日とその他に月に2回のお休みということなので年末年始とGWを考えなくとも年間で76日は休みがあるということですね。(逆を言えば年末年始、GWを含めても90日に届かないでしょう。)
賃貸営業の平均年間休日を調べる資料がないので断定は出来ませんが100日は切ってると思います。今が月9×12ヶ月で108日休めているということなので休みが減るのは間違いないでしょう。
4.総合的に判断すれば…本スカウトは微妙?
年収が下がるし休みも減る。利点は地元で働けるというだけでは本転職案件は微妙なものに思います。
ポイントは地元で働きたいという要望にどこまで拘るか、ですが賃貸営業で前職の経験(ガス器具やリフォーム提案)を活かせるか?と言われるとこれまた微妙です。賃貸物件のリフォームやメンテナンスを主な仕事とする不動産管理の求人にも目を通してみると良いかもしれません。