いやぁ〜…、転勤ですよ、転勤。しかも縁もゆかりもない土地に!
全国転勤あるんですか〜、大半ですねぇ〜とか少し前まで他人事のように言ってましたが、まさか自分がそんなことになるとは…(^^;;
ということで今回は今まさに僕が直面している縁もゆかりもない異動先で不動産屋として働いていくならば、まず何する??的なことを書きたいと思います。
何はともあれ地域性の把握?
マジで生まれて初めて行く土地で営業活動をすることになるのですが、そこで重要になってくるのは地域性の把握ではなかろうか?…と思います。
この地で生まれ育った人間と異動してきたばかりの僕が持ってる情報量を比べたら月とスッポン。全く勝負になりません。
不動産屋で成功するには地域性の把握、その地の特徴や魅力を理解することが不可欠だと思ってるので、まずはこのウィークポイントを何とかしないといけません(特に仲介。)
なのでしばらくの間は大変でしょうな(⌒-⌒; )
何なら休みの日も自分が担当するエリアに遊びに行くくらいの没頭っぷりは必要な気がしますわ。
開き直って家族連れで出掛けてこの近辺の情報収集をしましょうかねw
ハブられてたら、お終いやで。
ハブられ注意。←これには気を使ってます(⌒-⌒; )
やっぱり仕事って1人でやるもんじゃなく、周りの人のフォローがあって成り立つものだと思うんです。
これを読んでくれてる人にはリョウタって偉そう…とか語りたがり野郎と思われてるかもしれませんが、僕はリアルで会うと腰が低く口数は少ない方だと思います。ただし飲むと陽気なオッサンに変貌しますが笑
何で腰を低くしてるか、と言うと協力してもらえなくなったら仕事が上手く回らなくなってしまうこと危惧してるからですね。
第一印象という言葉があるくらいですから、異動となった際も最初が肝心な気がします。
最初に悪い印象を持たれないよう気をつける←コレめちゃくちゃ大事だと思います。
また、今回、僕はホームではなくアウェイにやってきた感じなので尚更気を付けないといけないでしょうね。
今後の理想としては新しい職場の人から早めに役に立つ人間と認識してもらって信頼を獲得する。最初にある程度、信頼関係を築く事ができれば、その後、深く掘り下げてくのは難しいことではないですからね。
ワクワクしてる。これは何より良い兆候。
実は同じような仕事を5年以上やってましたので最近は新鮮な気持ちを感じる事が少なくなってました。なので急過ぎるだろ!という思いはありつつも今回の異動は新鮮な経験の連続でワクワクしてます。
これってとても良い兆候だと思うんですよ。
同じ仕事をずーっと続けてたらマンネリ化は否めず、徐々に飽きてくるわけです。
やらされ感やマンネリ化の中、仕事をしても進歩はありませんからね〜。多少、緊張やらストレスを感じながらも刺激あるワクワクした日々を送った方がハリがあるし若々しくいられるし上手く行くように思うんですわ。
家庭を築いてから無難な選択をすることが増えましたが、久しぶりの冒険に良い刺激を感じつつ予期せぬことが起きても前向きに処置していきたいと思います。
頑張るぞ〜、オーL(゚□゚)