週一休みって月の就労時間ってどれぐらいなんだろう?
僕は月に平均25日くらい働いていて、年間休日は70日(年末年始、夏季休暇含む)ほどでしたね。
毎月300時間ほど働いていましたけど普通なんでしょうか?同じ会社で働いている人間は皆同じ労働条件で働いていましたから、疑問には思ってはいましたけど確かめようがありませんでした。
それで額面30万に届かないって終わってませんか?
僕が働いていた会社が最悪なだけ?それとも表面化しないだけで、そういった劣悪な会社は日本に沢山ある?
どうなんでしょ?真実を知りたいです。僕としては同じような労働条件の会社って多いだろうなーと勝手に思っていますけど。
新卒なんて給料22万でボーナスなし、残業代なしでしたから、時給換算すると700円ちょっとですよ。
笑えないですよね、全く。僕も同条件でスタートしましたが…。
ちなみに今の僕は月のベースとなる就労時間は150hです。
うーん…、前職の2分の1…(⌒-⌒; )
なので、人間らしい生活を送らせて貰ってますよ。今、僕は週一休みに戻るとしたら年収は倍欲しいですね。
倍の収入が確定していても悩んでしまいます。それだけ時間というのはかけがえのないものだと思います。
なので、残業代も払うことなく拘束し続ける会社は「悪」と断言します。
経営者を目指すなら…とか自己実現のためには頑張る期間が必要…とか役職者は皆そういう時期を耐えて今に至ってるなんて上手いこと言ってくるかもしれませんが、長時間働いたとしても収入が増えることが約束されていなければ働き損です。
経営者の丸儲けです。
得てしてダメ経営者がそういうキツい会社を運営していることが多いですけどね。ダメ経営者に搾取されているという事実。
あなたも時給を考えてみてはどうでしょう?
下手したら派遣社員とかで同じ時間働いた方が収入が多いかもしれませんよ。不動産業界の派遣社員って大体1400円から1700円貰えますからね。
派遣で月に300時間働くなんてことはありえないとは思いますが、もしそんなところがあれば42万~51万くらい貰えるわけです。
それよりもよっぽど貰ってますというのであれば、今の会社にしがみつきましょう。
でも、そうじゃないなら、僕みたいに手放しちゃえばいい。何であんな条件で働き続けたんだろ。
超損してたわ…。と今更ながら思いますが、これから頑張って取り返しましょうよ。